■巻き結び | ![]() |
用途・特徴 | 活用度:中 ○木や柱などに縛る方法です。 ○摩擦の大きい木などは引っ張られるほど絞まりますので、比較的強度がありますが、大きな加重(特に結び目と垂直な方向の力)には適していません。 ×金属のポールなど滑るものには適していません。 ※木に縛るときは、樹皮が痛まないようにタオルなどを巻いた方が良い。 |
[1]ロープを巻いて、クロスさせます。 | ![]() |
[2]ロープの先をもう1度巻いて | ![]() |
[3]ロープの先をクロスの下を通します。 | ![]() |
[4]ロープの先と反対側のロープを引っ張って完成です。 | ![]() |
※左側のロープの方向に加重がかかるようにします。 手前(垂直方向)の引張りには弱いので注意しましょう。 |
![]() |
![]() |