ダッチオーブンは、焼く、煮る、揚げる、蒸す、燻すと万能鍋。鋳鉄で分厚く作ってあり、冷めにくく保温力は抜群。
蓋も重く、ピタッと閉まるため、圧力もかかり短時間で仕上がります。
ダッチオーブンの楽しみは、料理を作ることもさることながら、使用を重ねて、丁寧にメンテナンスをしていくことによって、ブラックポットを維持していく楽しみがあります。
きちんと手入れさえすれば、20年も30年も使い続けられる一生もの。時間をかけて自慢のブラックポッドにすべく、大事に扱っています。
我が家のダッチオーブン
コールマン ダッチオーブン 10インチ
一番最初に購入したダッチオーブンです。
4人くらいの家族にはちょうど良いサイズで、お値段もお手頃。
3つの脚が付いているので、そのまま炭火に投入することができます。(反面、家のコンロでは使いにくいことも)
メンテナンスさえしっかりしていけば、長年愛用できる一品です。
スノピのダッチを購入したため、お蔵入りしています。
※現在のモデルでは脚がなく、キッチンでも使いやすくなっています。
スノーピーク 和鉄ダッチオーブン28
南部鉄器で作られたポット本体、スキレット、リッド(フタ) の3 パーツで構成されています。
ポット、スキレットの底はフラットにデザインされ、家庭のIH ヒーターにも対応。
スキレットがあるのがうれしいですね。
スキレットはポット本体と組み合わせて使うと、容量がUPしチキン1羽分でも調理できるようになります。
鋳鉄なので、使ったまま一晩でもそのまま置いておくと、錆びが出てしまいます。
使用したあとは、しっかりメンテナンスが必要です。この面倒さがまた良かったりするんですけどね。
ユニフレーム ダッチオーブン10インチ スーパーディープ&ハーフ
4.5mm厚の黒皮鉄板を使用したダッチオーブン。落下の衝撃やヒートショックに強くなっています。
使用後は洗剤で洗って、乾燥させ薄く油を塗って完了です。
メンテナンスが楽で使いやすいダッチオーブンですね。
深さが半分のハーフは、鍋をするときに便利で、我が家では大活躍しています。
スノーピーク コロダッチポット
コロダッチの初期モデルです。
焼きりんごが好きなので、ちょこっと作りたい時のために購入。
ちょうどりんごや玉ねぎ、ジャガイモなどが1個入る大きさです。
蓋にはへこみがあり、炭を乗せられるようになっています。
工夫次第でいろんなレシピが楽しめますが、我が家では、キャンプはもちろん家でアヒージョを作るときに活躍しています。
現在のモデルは、ひとまわり大きくなって、軽量化も図られ、使い勝手も良くなっているようです。
ダッチオーブン クッキング
焼きりんご
|
焼き芋
|
豚バラのビール煮
|
豚バラのコーラ煮(玉子入り)
|
丸ごとキャベツとベーコンの重ね焼き丸ごとのキャベツを芯をくりぬき、所々に味がしみこみやすいように切り込みを入れます。(1枚ずつ葉を剥いて重ねてもOKです。このほうが早く仕上がります) |
キャベツとジャガイモの蒸し焼き
|
ダッチ ビビンバ
|
ローストチキン
|
焼き豚
|
オニオングラタンスープ
|
トマトの丸ごとリゾット
|
ローストポーク
|
簡単チーズドリア
|
薄切りポテトのチーズ焼き
|
フライドチキン
|
鶏手羽中の甘辛揚げ
|
ハンバーグ
|
アヒージョ
|
ダッチで鍋もの
寒い季節には、鍋物ですよね。ダッチでやる必要性は余りありませんが、我が家ではユニフレームのダッチハーフを使うため、鍋料理を紹介します。
トマト鍋
トマト鍋の元も販売されていますが、カットトマトの缶詰とブイヨンでもできます。 |
海鮮トマト鍋
トマト鍋に、イカ、アサリ、ホタテなどを入れた豪華海鮮バージョンです。 |
カレー鍋
寒い季節にはぴったりで、体が温まります。キャベツがマジでおいしいです。 |
キムチ鍋
こちらも寒い季節にはぴったり。キムチにはやっぱり豚肉が合いますよね。 |
とり団子鍋 |
寄せ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
すき焼き |