たかさんのキャンプ日記 |
![]() |
キャンプ場 | 日程 | お天気 | ||
無印良品津南キャンプ場 | 2009年9月19日(土)〜21日(月) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<1日目> |
<2日目> |
![]() |
![]() |
|
朝、5時に起床してひとりで散歩。 そうが起きて来て、寒いというのでストーブ着火。9℃でした。 |
朝食はチーズバーガー。またもやレタスを買い忘れてレタスなし。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
昨晩のあまりのイカでイカ焼き。![]() |
天気も良くなってきました。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
子どもたちが大好きな釣りです。私はルアー釣りをしたかったのですが、釣れやすい餌つりに。![]() |
20cm〜25cmくらいのニジマスが釣れます。 ゆいとそうは魚を触れません。。。情けない。。。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
りんも「りんもやる〜」とうるさいので、やらせてみました。りんでも簡単に釣れます。りんは平気で魚を触れます。やっぱり一番ワイルドです。![]() |
釣り過ぎても食べきれないので、小さくて元気なやつをリリースして7匹持ち帰り。ママに「ニジマシュ釣ったよ〜」と自慢げに報告。 |
|
![]() |
![]() |
|
釣りのあとは、MTBをレンタルしてMTBコースへ。 |
まずはウグイスコースへ。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
案内板にしたがって進むと道がない!? シングルトラックなのでもともと細い道なのですが、草木が茂ってとても子どもが走れる状態ではありません。しょうがなく引き返すことに。 ![]() |
薬師湖前で記念撮影。 |
|
![]() |
![]() |
|
次は森林公園エリアのコースへ。コースの入り口までも登り坂が続きます。 子どもはきついです。私もかなりきついです。 |
ようやく、カブトムシコースの入り口に着いたと思ったら、ここもまた草木が茂って。。。コースもハードそうなので断念。。。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
子どもたちと別れ、こみさんとキャンプ場内のサイクリング。 |
Cサイト付近は少し高台になっていて景色もいいです。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
サイクリング後、そうは勉強をさせられ、りんはお絵かき。アンパンマンが得意です。![]() |
お昼はピザです。りんはなんでもやりたがりやの年頃。飾りつけのお手伝い。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ダッチオーブンで焼きました。![]() |
食後はキャッチボール。ゆいは生まれて初めてのキャッチボール。へっぴり腰です。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
またまた、りんが「りんもやる〜」といってうるさいので、、、![]() |
りんがイスを持ってきて、何をするのかと見ていると、すすきにとまったトンボを採ろうとしてます。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
サイトの立札にトンボが停まっているのを見つけ、立札をブンブン振り回しています。トンボも離れてはまた戻ってくるので、ブンブン振り回し続け。 | カイちゃんはお寝んね。 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
待ちに待ったカヤック教室。 |
まずは地上で講習。「バランスを崩すと簡単に水の中に落ちるよ」と言い聞かせていたので、先生の話を真剣に聞いています。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
いよいよ水上へ。![]() |
桟橋の上から、水上へ滑り落とされます。キャーという子どもたちの絶叫が。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
はじめはうまく漕げず、あちこちで接触。かおちゃんは、思うように進めず、大騒ぎ。 |
少しずつ慣れてきて、湖の沖の方まで行ってしまいました。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
帰ってきたときには、余裕の表情。![]() |
沈することなく、無事に終了。とても楽しかったようです。私もやりたかった。。。 一度講習を受ければ、次回からレンタルでカヤックを利用することができます。 ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
キャンプ場から狭い山道を下っていくと、田園風景が広がります。 全部コシヒカリかな? |
竜ヶ窪温泉でカヤックで冷えた体を温めます。 キャンプ場から30分以上はかかります。山道がしんどいですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
夕食はバーベキューとチゲスープ。![]() |
そうはさすがに疲れたのか、食べながら寝ています。![]() |
|
<3日目> | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
そうは、昨日寝てしまい、食べれなかったバーベキューを朝からひとりで食べてます。![]() |
お肉は塩のみで。 | |
![]() |
![]() |
|
食べれなかったニジマスも。![]() |
てりやきチキンサンドの鶏を焼きます。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
トラメも飽きてきたので、今朝は普通のサンドイッチ。![]() |
気持ちのいいお天気です。 |
|
![]() |
![]() |
|
このキャンプ場は、自然があふれています。サイトの目の前に自生のアケビや山ぶどうがなっています。 |
朝食後、撤収! | |
![]() |
![]() |
|
チェックアウト後、キャンプ場の近くにある風穴へ。 地上からくぼみになっているだけなのすが、不思議と冷蔵庫のようにひんやり。 |
山伏山の頂上へ。スニーカーで十分登れます。 | |
![]() |
![]() |
|
りんもがんばって登ります。 森林浴がとても気持ちいいいです。 |
頂上からは絶景が広がります。キャンプ場も一望。![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
帰り道、道の駅で温かいきのこ汁をいただきました。![]() |
りんは毎度のアイスクリーム。 | |
![]() |
![]() |
|
名水100選竜ヶ窪へ。結構な人が水を汲みに来ています。 竜ヶ窪の詳細はこちら |
竜ヶ窪はきれいなのですが、木々がうっそうと茂っていて、良く見えないのが難点。ん〜こんなもんか。。。と言う感じです。期待していくと期待はずれになります。 |
|
津南もう1泊してゆっくりアクティビティを楽しみたいキャンプ場でした。 |
![]() |
![]() |