GWキャンプは、高原の爽やかな風を感じたくて、無印良品のカンパーニャ嬬恋キャンプ場です。
長女は大学のサークルの合宿で、長男は部活のため不参加。
こみさん家族と6名でのキャンプとなりました。

今回は家族3人のため、荷物少なめ。
荷物が少ないとたかをくくって積み込んだら、こんなぐじゃぐじゃになってしまいました。
言い訳をすると、このノア号でこれだけの荷物を積み込むのが初めてなんです。

大渋滞を避けるために、朝4時半に出発!
関越の渋滞が少しあったものの、順調に流れて、8時には軽井沢のツルヤに到着。
ツルヤでいつものジャムなどのお買い物を済ませました。

キャンプ場への到着は、10時半。
アーリーチェックインの手続きをして、早めにサイトに入りますよ。

今回もペットが可能なHサイト。隣り合ったH27とH23です。
Hサイトはペット可のサイトで、キャンプ場の上部に位置するので、景色がいいんです。
まずは私のソロ用サイトの設営です。
もちろん、自作テント&タープです!

こんな感じです。
この張り方は使いやすいんだけど、ワンパターンでそろそろ飽きてきました。
違う張り方考えよっと。

もうひとつのサイトは、ランドロック&タープで。
こちらがメインのリビングと家族の就寝場所です。


さわやかな高原の風がとても気持ちがいいのですが、日差しが強くて、陽に当たると暑いです。
でも日陰はとても心地よいですね。

そして今回のデビュー品!
高原でハンモックに揺られながらまったりしたかったので、直前に購入&自作!
「Ticket To The Moon」のハンモック!パラシュート素材で、軽量だけど高い強度と通気性があります。
耐荷重も200kgで安心です。

幅も200cmのダブルを選択。他にシングルやキングサイズもありますね。
自作のハンモックスタンドの強度が心配でしたが、まったく問題ありませんでした。

お昼は、カップラで。さくっと。
写真を載せるほどでもありませんが。。。

食後待ったりした後は、昔懐かしいゴム動力飛行機で遊びます。

子供の頃よく遊びましたよね~昭和の遊びですね(笑)



たっぷり遊んだ後は、カメラを片手にりんとお散歩ですよ。





のんびりしているうちに、あっという間に陽がくれ、月が昇りました。
明日は満月です。
月が明るすぎて、星空観察、撮影は難しそうです。

  
夕食は、我が家の定番、トマト鍋。
鍋の〆はチーズを入れてリゾットにしますよ。

と、ホタテの焼き焼き~
初日なんで、シンプルです。
って何時でもシンプルなんですけど~
シンプルというより、手抜き。。。
食後は、ひとり夜景の撮影に勤しみますよ。
Hサイトの一番上の高台から撮影したものです。
暗闇の中、ひとり赤いヘッドライトを付けて撮影している姿は、怪しい人に見られているかも。。。
キャンプ場でそんな姿見かけたら、かなりの確率で私かも。。。(笑)


二日目につづく。。。。
2日目~のキャンプ日記はこちら>>>
|