キャンプ場 | 日程 | お天気 | ||
南アルプス三景園オートキャンプ場 | 2008年8月20日(水)〜22日(金) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
待望の夏休みキャンプは、憧れの三景園へ。 |
<1日目> |
![]() |
![]() |
|
お盆の混雑時を避けた平日。高速も空いていて2時間弱で白州に到着。 | まずは道の駅はくしゅうで野菜のお買い物。バーベキューの焼きものとプラムを購入。このプラムが甘くてめちゃくちゃおいしかった。 |
|
![]() |
![]() |
|
到着で〜す。 |
ここがうわさの三景園!親切な管理人さんがいらっしゃいます。 キャンプ場の雰囲気もGOODです。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
サイトはD4・D5の2サイト。川沿いの長細いサイトです。我が家はD5に設営することに。しかしながら真ん中に傾斜があるため、いつものリビシェルとタープの接続は無理そう。 |
こみさん家族が到着する前にとりあえず、リビシェルを設営。天気もよさそうなのでタープはやめにしました。 | |
![]() |
||
サイトからは甲斐駒ケ岳が拝めます。山の緑と青空と白い雲が大好きです!最高! |
||
![]() |
![]() |
|
とりあえず昼食のカップラーメン。最近のキャンプでは定番になりつつ。。。。 |
今回のデビュー品その1。ユニフレームの廃盤となっているファイアースタンドL。 オークションでお安くGETしました!欲しかったんですこれ。 |
|
![]() |
![]() |
|
そしてこれまたデビュー品その2。takeチェアロング! SPS多摩で誘惑に負け購入。。。まずはゆいがお約束のずっこけ。 |
川遊び行くぞー! そうの着替えシーンを劇撮! キャーエッチー!と叫んでいますが、、、だれも喜ばないか(爆) |
|
![]() |
![]() |
|
川に下りると八ヶ岳が下流に。上流には鳳凰三山。正面には甲斐駒ケ岳。 三景園の三景とはまさしくこのこと。 |
ここでの川遊びはものすごく楽しいです。エアマットは必須です。 長い距離を流されて楽しめます。 ![]() |
|
![]() |
||
正面は鳳凰三山。 すばらしい環境と夏の日差しを堪能しているとき、会社からメールが。。。この美しい景色を写真にとって返信してやりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
んっぱあ〜〜。からっ! リアクションだけはいっちょ前です。 |
夕食のダッチで鶏肉のスモークに挑戦。おうちで仕込んできました。 |
|
![]() |
![]() |
|
キャンプ初デビューの和鉄ダッチ。ダッチに匂いがつくのを防ぐため、アルミホイルでカバーします。チップを置き、鶏肉をスタンバイ。![]() |
あとは、30分ほど待つだけ。で、おいしそうな色に仕上がります。 スモークするとハムのような味わいに。 ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ダッチでもう一品。 簡単、トマトの丸ごとグラタンです。 |
これも簡単で、おいしく、子どもたちも喜びます。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
夕暮れの景色もきれいです。夕方もぜひ、川原に下りましょう。 |
魚串焼きアタッチメントVer.1を使用してニジマスの塩焼きです。 横倒れしないようにボンドで接着したL字金具が、熱で溶けて倒れてしまいました。瞬間、素手で金具を触ってしまったために指に火傷。。。 アタッチメントVer.1は欠陥品でした。。。 |
|
![]() |
![]() |
|
ゆい、そうは塩焼きが大好き!火傷で痛くて食事どころではないそばで、かぶりつきます。 |
もう一品。魚介のパスタ。 | |
![]() |
![]() |
|
最近はロースタイルが定着。落ち着きますよね〜。 |
食後はマシュマロ焼き。大人はまったり。 |
<2日目> |
![]() |
||
携帯のめざましを5時にあわせて、恒例の日の出散歩。 直接、日の出は見れませんが、朝日に染まる八ヶ岳は美しいです。早起きの価値ありです。 |
||
![]() |
![]() |
|
ちょっと冷えるので、炭をおこしました。土佐黒炭は最高です!使いやすく、火持ちも抜群です。 |
朝食のハンバーガーの準備です。ひき肉をこねて、フライパンで焦げ目をつけて、ダッチの中へ。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
シンプルな朝食ですが、色どりはきれいです。 |
りんはとうもろこしが大好物。 | |
![]() |
![]() |
|
レタスを買うのを忘れてました。具のさびしいハンバーガーになってしまいました。ケチャップも足りないし。![]() |
朝食後は早速、川遊び。露天風呂です。 おしっこしないでね〜。うんちもだめよ〜。 |
|
![]() |
![]() |
|
二人乗りで川くだり。ほんとに仲の良い二人です。(一応いとこです)![]() |
遊び足りず、キャンプ場内の池でも水遊び。 |
|
![]() |
![]() |
|
お隣のサイトにいらしてた方のワンちゃん(ミントちゃん)と遊びました。![]() |
昼食は、ジャージャー麺です。おうちで肉味噌を作ってきたので、麺をゆでるだけです。たくさん遊ぶための手抜きです。 |
|
![]() |
![]() |
|
D5サイトから見える甲斐駒ケ岳。ちょっと雲に隠れてます。 | お隣のサイトが空いたので、バトミントン大会。りんが邪魔をして思うようにできません。 |
|
![]() |
||
今回はサイトレイアウトもくそもなく、リビングシェルとテントを離れて立てただけ。お天気がいいのでこれでもOKです。 |
||
![]() |
![]() |
|
午後は、白州定番のシャトレーゼ工場見学へ。![]() |
アイスクリーム食べ放題。これが全部食べ放題。私とゆいは4個食べました。体がかなり冷えます。![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
夕食はBBQ。コストコで買ったUSビーフ。豪快に焼いて、はさみで切って食べます。![]() |
一応、本物のししゃも、、、かな? | |
![]() |
![]() |
|
今回はゆいが焼き係。デビュー品のファイヤースタンドLは焼く面積が広くて便利です。 |
焼いたステーキをご飯に載せ、ステーキのたれをかけてステーキ丼。 これが絶品! |
|
![]() |
![]() |
|
お風呂の売店でどうしても飲みたいと言って購入した、生ワイン。夜は焚き火をしながら、まったりと。。。 |
||
![]() |
||
夜の甲斐駒ケ岳の山陰と星空です。(方角的に星が少ないようです) |
||
<3日目> | ||
![]() |
![]() |
|
また、朝5時に起床。朝日に山が染まります。残念ながら駒ケ岳は雲に隠れています。 |
あきおばちゃんもかおちゃんも早起きして、散歩に参加。 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
朝食前にカブトムシ採りへ。キャンプ場入り口手前の道路沿いの雑木林に入ります。くもの巣がたくさん。。。前進するのも大変です。帽子、長袖、長ズボンは必須です。![]() |
よくこんなきれいな円の巣が作れますよね。蜘蛛ってすごい! ゲットできたのは、小さなコクワガタ2匹だけ。小さいので逃がしてあげました。夜のほうが採れるそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝食前に盛りだくさんでした。ようやく朝食タイムです。 |
最終日の朝ごはんは余り物で。残ったご飯を焼きおにぎりに。昨日食べ切れなかった高級お肉を焼きます。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
あとは、シンプルにご飯とスパムと味噌汁。キャンプで食べる銀シャリはうまいです。 |
おまけに、焼肉のライスバーガー。![]() |
|
![]() |
![]() |
|
撤収後、サントリー白州工場へ。バスに乗り、工場へ移動します。![]() |
ウィスキー工場と南アルプス天然水工場を見学しました。もちろん無料。 |
|
![]() |
![]() |
|
甲斐駒ケ岳の山頂付近が白いのは、花崗岩でできているからとのこと。 この花崗岩により、雨水がろ過され、おいしい南アルプス天然水になるとのことです。なるほど! |
見学後、試飲です。妻はウィスキー白州の炭酸割り。 ウィスキー1(15cc)に対して炭酸3(45cc)で割るのが一番おいしいとのことです。この後、妻とあきおばちゃんは、有料のバーで飲みまくり。。。 |
|
![]() |
![]() |
|
運転手の私は、残念ながらお酒の試飲ができません。。。。 飲めないときほど、おいしそうに見えるんですよね。 |
売店で山崎25年を発見。10万円します。。。飲んでみたい。。。 銀座あたりでは1杯8000円〜10000円するそうな。 |
|
![]() |
![]() |
|
見学後、工作です。そうは、バードコール。 | ゆいは、写真たて。なぜか二人とも「SUNTORY」の文字が。。。すっかり、企業の策略にはまり、刷り込まれています。 |
|
お天気にも恵まれ、白州の自然を堪能できた夏休みキャンプでした。願わくばもう1泊したかった。 |
![]() |
![]() |