南アルプス三景園オートキャンプ場(山梨県) | ![]() |
住所 | 山梨県北杜市武川町柳沢烏帽子3601-1 | URL | http://www.sankeien-camp.com/index.html |
アクセス | 中央道須玉ICから20分 | 利用履歴 | 2008.8.20〜22(曇り晴れ・晴れ・晴れ) |
環境 |
★★★★★ 南アルプス白州に位置し、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳、鳳凰三山の3つの山を見ることができる。大武川の川岸にあり、自然あふれる環境。 |
清潔度 | ★★★★ トイレ、炊事場、場内は清潔に保たれていいる。 トイレは、簡易水洗のためか、匂いが少々気になる。 |
施設 | ★★★ 必要十分な施設。 管理棟(売店)、炊事場、トイレ棟(洋)、ランドリー、シャワー、自動販売機、バンガロー、トレーラーハウス、水路池(水遊び可) |
周辺 | ★★★★★ 車で10分走れば、国道に出れる。道の駅、スーパーまで10分。 温泉施設も10分圏内に2箇所。(むかわの湯、尾白の湯) サントリー白州工場、シャトレーゼ工場が近い。 清里周辺の観光の拠点としても良い。 |
サイト | ★★★★★ サイトは林間サイトとしては、広めで平均8m×8m以上はある。道路を挟んで両側にサイトが広がる。川沿いで景色の良いサイト、林の中のサイト、広場のような広いサイトなど色々なタイプがある。 地面は土。ペグはなんでもOK。 お勧めは、甲斐駒ケ岳が拝める川沿いのC・Dサイト。景色にこだわらず、便利さを求めるのであれば、管理棟前のBサイトがおすすめ。予約時にサイトを指定できる。 |
子供遊ばせ度 | ★★★★★ 夏には、大武川で思う存分水遊びができる。流れも水深も程よく、安心して遊ばせられる。 サントリー白州工場、シャトレーゼ工場も近く、工場見学が楽しめる。 フレンドパークむかわで水遊び、精進ヶ滝へのハイキングなど。 清里まで足を伸ばせば、たっぷり観光も可能。 遊ばせ方が豊富。 |
自然度 | ★★★★★ 自然を生かし、過度に手を加えていないキャンプ場作りが好感。きれいな川で水遊びや夏には昆虫も多く取れる。 |
その他 | チェックインは13:00から、チェックアウトは11:00まで。 携帯は問題なくつながる。 夏は虫対策を万全に。(思ったより少なかったが) |
総合 お気に入り度 |
★★★★★ キャンプ通に人気の高いキャンプ場と聞いていたが、行ってみて納得。自然味あふれるすばらしいキャンプ場。 施設は、清潔、シンプルで必要十分。この自然の中では、多くの施設は不要。ちょうどいいくらいで特段困ることはない。自然の中のキャンプ場という感じ。夜間照明は一切なく、夜は真っ暗。そこがまた良い。(高規格に慣れているキャンパーはギャップが多少あるかも) 管理人さんが気さくでとても親切。わからないことは管理人さんに聞けば丁寧に教えてくれます。 キャンプ中の干渉は一切なく、キャンパーまかせ。見えない信頼関係でバランスが取れている感じがする。管理人さん目当てのリピーターも多いそうな。 サイトは景色を楽しみたいのなら、川沿いのC・Dサイトがお勧め。(ただしCサイトの若い番号は若干狭いサイト)。特にCの後半、Dの1〜3くらいが、サニタリーも近くお勧め。サイトによっては、炊事場やトイレがちょっと遠くなる。(めちゃくちゃ遠いわけではないのでそんなに問題はない) 夏は水遊びや虫取りが楽しめる。大武川は浅めのところが多いため安心して遊ばせられる。 サイトからの甲斐駒ケ岳の景色も良いが、大武川からの八ヶ岳の景色が最高!星空もきれいです。 不満と言う不満はないが、強いてあげれば小さな子どもがいるとトイレから遠めのサイトはちょっと大変かなと思ったことと(近くのサイトを選べば問題ないが)、お風呂があれば最高(贅沢か!?) 私的には、超お気に入りのキャンプ場。自然の中で、不便さを楽しみながら、本来のキャンプを楽しめるキャンプ場だと思う。 |
管理棟 | 管理棟前 | |
![]() |
![]() |
|
売店には燃料、消耗品、薪、氷、アイス、ビールなど売っている。シャワー、トイレもある。 | 管理棟前の雰囲気。緑と沢の流れの音が気持ちいい。 |
|
Aサイト(奥:A9・A14) | Aサイト(手前A3・A4) | |
![]() |
![]() |
|
管理棟から水路を渡った山側のサイト。木立が適度でサイトは広め。サニタリーへはちょっと距離がある。 |
||
Bサイト(管理棟前) | Bサイト(B10・B7) | |
![]() |
![]() |
|
管理棟前も雰囲気がいい、広めのサイト。管理棟、サニタリーに近くとても便利。 |
Bサイトの下流側。![]() |
|
Bサイト(B17・B18) | Cサイト(川沿い) | Cサイト |
![]() |
![]() |
![]() |
Bサイトの奥側。ここもサニタリーに近く便利。 |
Cサイトの川沿い。通路からは木立で目隠しになっているサイトが多い。広さ、形は様々。若い番号のサイトはちょっと狭め。サイトからは甲斐駒ケ岳が見え、景色がすばらしい(特に朝夕)。 | Cサイトの山側のサイト。景色にこだわらなければ、サイトも広く、お勧め。 |
Dサイト(川沿い:D5) | Dサイト(D7) | Dサイト(山側:D9) |
![]() |
![]() |
![]() |
川沿いのDサイト。サニタリーに近い、D1〜D3がお勧め。D4以降はちょっと遠めになる。 川沿いのため、細長いサイトが多い。 D5サイトからの景色。正面に見えるのが甲斐駒ケ岳。 サイトによっては、木が邪魔で景色が見にくいところもある。 ![]() |
Dサイトの山側は広めのサイトが多い。 | |
Fサイト(F1) | Fサイト(F2・F3) | Eサイト |
![]() |
![]() |
![]() |
グループ用の広場のようなサイト。トイレ、炊事場が目の前にある。 | Fの奥にあるEサイト。 | |
炊事場 | 炊事場 | トイレ |
![]() |
![]() |
![]() |
シンプルな炊事場。夜間は使用時に電気を点けるルール。そのため虫も少ない。 |
C1サイトのそばにある炊事場。洗濯機、自動販売機もある。 |
臭いはあるが清潔。夜間は、使用時にのみ電気をつけるルールなので、中に虫はほとんどいない。 |
水場 | ログハウス | バンガロー |
![]() |
![]() |
![]() |
炊事場が遠めのところには、水場がいくつか設置されている。 |
最大8人まで使用可。 1泊人まで10750円、1人追加ごと1050円追加。 |
最大8人まで使用可。 1泊人まで10750円、1人追加ごと1050円追加。 このほかにトレーラーハウスもあり。 |
水路池 | 大武川 | サイトマップ |
![]() |
![]() |
![]() |
水路池では、水遊びができる。(水が張られていない場合もあり)![]() |
ほとんどが浅瀬。流れに緩急があり楽しめる。水溜りにはおたまじゃくしが。 エアーマットがあればより楽しめます! ![]() |
画像をクリックすると拡大されます。 |
大武川からの八ヶ岳 | ||
![]() |
||
大武川からは、下流に八ヶ岳が見える。朝・夕はとてもきれい。天気がいい日は早起きして、川原に下りる価値あり。 | ||
サイトからの甲斐駒ケ岳 | ||
![]() |
||
朝は、日の出が正面からのため、山肌が赤く染まります。サイトからは、時間の経過で刻一刻変わる駒ケ岳の様子が見れます。 | ||
雑木林(虫取り) | 道の駅はくしゅう | スーパーエブリ |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンプ場の入り口手前の蕎麦屋の先、100mほどの雑木林でカブトムシやクワガタが採れます。夜がベストとのこと。くもの巣や蚊がいるので対策を! | 車で10分。新鮮な野菜がたくさん、安く売っており、ここでの購入がお勧め。 →道の駅はくしゅう ![]() |
道の駅はくしゅうのとなりにある。たいていのものはここで揃う。BBQ用の魚貝も売っているがはあまり新鮮でないような。。。 |
尾白の湯 | むかわの湯 | シャトレーゼ工場 |
![]() |
![]() |
![]() |
車で5分くらい。管理棟で割引券をもらえる。 露天風呂、サウナなどがある。塩泉。 大人500円、子ども250円 →尾白の湯 |
車で5分くらい。管理棟で割引券をもらえる。 露天風呂、サウナ、檜風呂などがある。塩泉。 大人600円、子ども300円 →むかわの湯 |
シャトレーゼのアイスクリーム工場見学ができる。アイスクリームの試食は食べ放題。(無料) おすすめ。駐車場待ちで待たされることがあるので、早目か遅めに行った方がよいかも。(昼過ぎに行ったら40分待ちました) |
サントリー白州工場 | 周辺マップ | |
![]() |
![]() |
|
サントリーのウィスキー工場と天然水工場の見学ができる。もちろん無料。いくつかの見学コースがあり受付で申し込み。記念品、試飲あり。大人も子どもも楽しめます。 →サントリー白州蒸留所 →サントリー天然水工場 |
画像をクリックすると拡大されます。 |
![]() |
![]() |