 |
|
 |
渋滞を避けるために、朝4時半に出発!
ほとんど渋滞もなく、順調に。上里SAで朝食です。
長女も1年ちょっとぶりの参加ですよ。
|
|
8時には軽井沢へ到着。
前日に予約しておいた軽井沢ガラス工房でグラス作りにチャレンジです。
グラスのほか、いろんなメニューがありますよ。
我が家は子ども3人なので、お値段1諭吉オーバー¥(◎日◎)¥
|
 |
|
 |
まずは、グラスの形、色、模様を選びます。
ゆい、そう、かおちゃんはグラス。りんは風鈴にしました。
|
|
エプロン、軍手、サングラスなどを付けて、説明を聞きますよ。 |
 |
|
 |
軽井沢マダムですな。(爆)
|
|
まずはりんから。りんは風鈴を作ります。くるくるとうまく回さないと、ガラスが垂れてきてしまいます。
それにしても、工房の中は、炉の熱で大変な暑さです。。。
|
 |
|
 |
お手伝いしてもらいながら上手にできましたよ。ドヤ顔です。(笑)
|
|
そうは青と緑の混ざったグラスを作ります。
|
 |
|
 |
意外に吹き加減が難しいと言ってました。グラスは、冷やしたあと、宅急便で自宅に送付してもらいますよ。
ちょっといいお値段ですが、いい体験ですな。
|




|
 |
|
 |
お昼ごはんです。軽井沢でマックを食べるとは思っていませんでしたが。。。
その後いつものスーパーツルヤでお買い物を済ませ、アウトサイドベースに向かいます。
|
|
ちょうどチェックイン時間の14時に到着!
追加料金でアーリーチェックインしても良かったかな。チェックインの時間がせめて13時ならありがたいのになあ。その分チェックアウトが13時なのでのんびりできるのですが。。。 |
 |
|
 |
とてもおされな管理棟。軽井沢!っていう感じですね。
こんな感じの別荘にあこがれるな〜。
|
|
サイトはフリーなので、2サイト分確保できて、傾斜が少なめの場所を確保。
炊事場やトイレに近い場所はさすがに埋まってました。 |
 |
|
 |
こんな感じで設営しましたよ。ランドロックとランブリ3LXです。
今回のサイトのテーマは「絶えず美しいサイトを保つ」ことです。(笑)
我が家は荷物も多いので、すぐに雑然としちゃうんですよね。
|
|
さて、設営後、まったりと過ごします。りんはフラバルーンでかおちゃんと遊んでます。 |
 |
|
 |
そうは、カイちゃんとお昼寝。。。お昼ねが気持ちいい気温です。
|
|
プシュッとして、のんびり過ごします。
|
 |
|
 |
今回の新製品。キャンパーではおなじみのホームセンターコーナンのラックです。
我が家のキャンプは荷物が多く、横にスペースがとられる傾向があったので、ラックを購入しました。3段と4段があるのですが、4段にしました。これで縦のスペースが活かせます。
|
|
それから随分前に購入して、デビューさせるのを忘れていた、IGT用のキッチンペーパーフォルダーです。たしか雪峰祭の限定品だったかな。
|



|
 |
|
 |
手作り遊具が充実していますよ。
|
|
あっという間に夕食の時間。いつものバーベキュー。相変わらず芸がありませんな〜。料理もお方付けも子どもたちが一人前にできるようになったので、随分楽になりましたよ。
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
涼しくて気持ちがいいので、お外にテーブルを出して皆でいただきました。
|
|
食後はoutside Barへ。ケンさんがお肉を焼いてくれます。うまそうなんだけど、さすがにお腹いっぱいで。。。。 |
 |
|
 |
レモン80個と蜂蜜だけで、こんなに水分がでるとのこと。
これを使ってカクテルを作ってもらいました。1杯500円なり。
|
|
おいしくいただいて、早めに就寝しましたよ。 |