![]() |
キャンプ場 | 日程 | お天気 | |
乙女森林公園第2キャンプ場 | 2004年10月10日(日)〜11日(月) | ![]() |
![]() ![]() |
3連休に一度行ってみたかった「うるぎ星の森オートキャンプ場」を予約していたのに、東日本至上最大級の台風襲来でキャンセル。どうしてもキャンプに行きたい私は、日、月とキャンプへ行くべく調査開始。天気は台風一過で良好、アクセスの楽な御殿場の乙女森林公園第2キャンプ場に朝一番で電話して、キャンプ場の状態を確認し予約。急遽、キャンプへ行くことに。今回も姉夫婦、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒です。
こんなはずでは・・・。 |
雨と霧の中、急いで設営。片方のサイトにテントを2つ、もう片方にリビングシェルを設営しました。設営が終わる頃にはもう暗くなってきました。 早めに晩御飯にすることにして準備開始。 今回は、ちゃんこ鍋です。食材は御殿場のスーパーで買出し済み。 |
ちゃんこ鍋には、鶏団子、いわしのつみれ、豚肉、たら、白菜、椎茸、えのき、しめじ、エリンギ、ねぎ、豆腐、もち、うどん。ちゃんこならではの具沢山です。 余った椎茸に、鶏団子の肉を載せ、フライパンで焼いたもの。これもなかなかいけました。 ちゃんこはとても良いダシが出て、激うまです。 ゆいはまだ食うか!と思うほどおかわりしていました。 おじいちゃんもお酒を飲んでご機嫌です。 |
||
夕食後、車で3分のところにある温泉会館へそうと2人で行くことに。温泉会館についてみると、もう受付終了となっていました。8時までの営業で着いた時間が7時45分。だめもとで受付のおばさんに、悲壮感を漂わせながら、「子供が雨に濡れたんで浸かるだけでもだめですか?」と懇願したところ、子供がかわいいからいいよと言われ、そうと二人で速攻入浴。ほんとはゆっくり入りたかったんだけどしょうがない。でもいいお湯でした。おばさんありがとう。 子供が寝た後は、大人だけでまったりとコーヒーを飲みながら談笑。 今回はめずらしく火遊びなし。カセット暖で暖まりました。 |
<2日目> | ||
翌朝6時起床。外はやっぱり雨と霧。天気予報の嘘つき〜と言う感じです。ご覧のとおり真っ白な世界。 キャンプのときいつも1番に起きるのはそうです。 それに、家ではよくおねしょをするのにキャンプに来るとなぜかおねしょをしません。緊張して寝ているのでしょうか。 |
この日の朝食もトラメジーノ。 定番のハム&チーズ、新作のシーチキン&チーズ。 そしてチャレンジャーの私は、周りの反対を押し切って、プラム&みかんに挑戦。 シーチキン&チーズは無難においしい。 プラムも甘みが増してなかないけました。 ところがみかんは最悪。とにかく苦くておいしくありません。みかんって火を通すと苦くなるのかしら。 |
9時を過ぎた頃から少し晴れ間も見れるようになりました。 富士山もほんのちょこっとだけ顔を出しました。 11時チェックアウトで延長できませんときっぱり言われていたので、子供達はロケット風船で遊ばせて、撤収開始。 ![]() |
撤収完了は10:30。少し時間があるので子供達はアスレチックで遊び。向かいのお姉ちゃんとも仲良くなり一緒に遊んでいました。名古屋からはるばる来ていたお姉ちゃんでした。 |
このまま帰るには早いので、まず昼ごはん。国道246号線を裾野方面へ行ったところにある回転すし屋へ。 ネタも大きく、新鮮、安くておいしい。大人子供9人で腹いっぱい食べて11000円。計算間違えてんじゃないの?と思うくらい安い。多分ほんとに間違えてるかも。ラッキー!! |
![]() |
![]() |