夏休みキャンプ第二段は、GW以来のファミキャン。
当初、本栖湖の浩庵キャンプ場へ行ったのですが、平日にしては混んでいて、ランドロックを張れる余裕がなさそうだったので断念し、急遽、西湖キャンプビレッジ ノーム(GNOME)に変更!
ノームは、POPEYEやMEN'SCLUBのモデルだった木村東吉さんがオーガナイザーを勤められているキャンプ場です。アウトドア関連を中心に多方面で活躍されていますね。私、ちょうどポパイやメンクラ世代なんです。田舎者ですが、一応ファッションの参考にさせていただいておりました。
Great Life(木村東吉オフィシャルブログ)

というわけで、ノームへ飛び込み。平日なので予約なしでもOK.。
ノーム(GNOME)というのは、大地を司る妖精のこと。そんなイメージに合うWELCOME BOARDです。

子どもたちは早速、湖を視察。
今回は長女のゆいがバイトのため参加できず。
長男のそうは、1年ぶりのキャンプ参加です。
こみさん夫婦は、仕事のため夕方到着予定です。

林間サイトのFゾーンに設営です。
ここはフリーなので、極力、湖に近い広めの場所に設営しました。

今回はランドロックのみ。
自作テント・タープなし!!
私の寝床はロック内でコットです。

設営が終わったところで、昼食です。
夏の手抜き昼食といえば、水ですすぐだけの「流水麺」でしょ!
そば、うどん、そうめんをいただきます。

辛味のある大根おろしが最高に合います!!

食後はチビと湖水浴。
水はぬるめですね。透明度もいまひとつで、お魚もあまり見当たりません。
この点は本栖湖が勝っているかな。
肌寒いので、早々に切り上げ。


冷えた体を温めるのに焚き火ですよ。
炎の形にはこだわる方です。
一本、すぅーと伸びる炎の形が好きなんです。

子どもたちも久しぶりに、焚き火で遊びます。

サントリーのForesty。
ノンアルコールです。森の緑と同じ色ですね~。
これ好きですわ。



ぐだぐだのんびり過ごした後は、夕食。
いつものBBQなので、写真はなし。
今回は「ラクレットチーズ」に挑戦!
アルプスの少女ハイジが美味しそうに食べていたとろっとろっのチーズをパンに乗せて食べるやつです。
と言いたいところですが、ラクレットチーズは高価でなかなか購入できないので、エメンタールチーズ、ゴーダ、チェダーチーズを代用します。

スキレットでチーズを溶かして、茹でたじゃがいもやパンにとろ~りとかけて。。。。

いただきます!!
これ、まじでうまいわ!!
我が家の定番に決定!!
⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

チーズ好きのそうとりんは、チーズを溶かして食べまくり。。。



ようやくこみさん夫婦が到着し合流。

焚き火をしながらいただきます。
私にはこれくらいがちょうど。
ノームは、夜はとても静かなキャンプ場ですね。
2日目

いつものごとく、朝5時に起床してコーシーをいただき、

朝の散歩。
この日もしとしと降ったり止んだり。

蝉さんも出てきた場所が悪かったらしく、タイヤで脱皮。
何か違うと思いながらも、背に腹は変えられません。(笑)

朝食はホットサンドに代わる我が家の定番入りのパンケーキ!

このキャンプ唯一の私の写真。
こうしてみると老けたな~白髪といい、顔の肉のたるみといい
˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
  

朝食後は、みんなでトランプ。大富豪をやりました。
家族でトランプなんてこんな機会がないとできないよね。

昼食は手抜きパスタ。
ちなみに我が家のキャンプでの料理は、ほとんど私が担当。女性陣は下ごしらえをやる程度です。
ファミリーキャンパーの鏡だね(自画自賛;笑)

トマトとなすのミートソースとたらこスバ。

午後はのんびり、まったりしながら過ごし、早めのお風呂。
キャンプ場から徒歩2分の「いずみの湯」へ。
キャンプ場内にお風呂がある感覚で利用できるので、うれしいですね。

今回のキャンプの最大の目的のカヤック。
天気も回復傾向なので、16時から翌朝9時のオーバーナイトでレンタルしました。

りんを真ん中に乗せて、3人乗りです。
明日の早朝カヤックに向けて、パドリングの練習です。

湖上からのキャンプ場。
左半分がノームで右半分がお隣の西湖自由キャンプ場です。
お日様が出てないので、西湖も重い色ですな。

夕食は、火鍋。
火鍋のもとに野菜、お肉をぶっこむだけ。辛味がたまらなく旨いです。

焼きなす~

〆は雑炊で。

夕食後は、トランプ。
10時過ぎまで、静かに盛り上がりました~。
家族で過ごすこういう時間は貴重ですね。

家族の就寝後、ひとりダッチオーブンの手入れ。
これを怠ると一晩で錆びてしまいますから。
手間がかかるけど、かわいいやつです。

ひとり焚き火でまったり。
贅沢な時間です。
3日目

子どもたちを5時の起こし、早朝カヤックです。
残念ながら天気は曇り。

風のない静かな湖。富士山が見えるスポットを目指します。

ほんのわずか、富士山が顔を出してくれました。

溶岩帯も日差しが欲しいところ。。。
早く自分のカヤックが欲しいなあ。ただいまカヤック貯金ちうです。
来年の春には自分の艇で漕ぎ出したいです!!




朝食は、照り焼きチキンサンドですよ。
炭火でじっくり焼きますよ。

りんもお手伝い。

おお~なんと豪華な朝食!
こんなん家では見たことないわ!
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”



朝食後、ゆっくり撤収!
オーナーにもご挨拶して、キャンプ場を後にしました。
落ち着いた大人な雰囲気のいいキャンプ場でした。

静岡方面のキャンプ帰りの定番の流れ鮨「沼津 魚がし」で昼食!!

おなかいっぱいいただきました~。
おしまい。
ノームのキャンプ場情報はこちら>>>
|