夏休みキャンプの最後を飾るのは、毎年恒例となった黒川キャンプ場でのDOBONキャンプ。
思えば2011年にTwitterで繋がった仲間と集ったのが始まり。
1年に1回の集いだけど、日頃からTwitter、Facebookで繋がっているので、まったく1年ぶりのような気がしないですね。
今回もりんと二人で参加ですよ。

早めに家を出て、買い物を済ませ、キャンプ場へ。
早速設営。まだまだ荷物が多いなあ。
イメージとしては、この半分くらいにしたいんだけど。

今回もランブリ3LXとペンタですよ。

今回のデビュー品!
ドッペルギャンガーのレインボーテントポールです。
写真は3本継ぎですが、本当は4本あります。
もう1本はイエローで、4本繋ぎ合わせると、おされなポールになります。青系のセットもあります。
最近は、やたらとサイトを飾り付けるのが流行ってますが、私的にはあまり好みではありません。
おされな小物やツールでさりげなく、主張するのがいいな。自然体で。

その点、moriくんのサイトは、一見地味なんだけど、さりげなくおされなんですよね。

おされな小物で、とてもセンスがいいです。

ユニカさんの赤のヒルバーグも緑に映えて、かっこいいなあ。
欲しくなってきた。。。

全員揃ったところで、プシュッといきます。
もちろん私はのんある気分で。

青空も広がったところで、さっそくドボンですよ。

今年も水は少なめ。去年飛び込めたところが、砂利で埋まって飛び込めなくなってました。
半端なく、水が冷たいです。


冷たい水の中でも子供たちは元気です。

iphoneを防水ケースに入れて、撮影です。
清流ですなあ。

moriくんは、天然ジャグジーちう。
気持ちよさそうな表情をお伝えできないのが残念(笑)

moriくんの最近の流行だそうです。
ものすごい集中力で石を積んでます。

子供たちも一緒にチャレンジ!

見事です!






スイカ割り用のスイカを冷やしちうです。
前回のキャンプの時のように、流されないようにしっかり固定しましたよ。

着替えしてからの川遊び!

沢蟹を捕まえます。素揚げにして食べようと思ったけど、子持ちでかわいそうだったので、止めました。。。

moriくんの石積み。。。本当に好きなんだね。
無心になれていいかもね。

ユニカさんからの子供たちへの差し入れ!

前回の白州キャンプで買った白州スイカで、スイカ割りです。
ちょっと小ぶりなんだけどね。

小さい子順でチャレンジですよ。

最後の男の子の一撃でぱっくり。
粉々に飛び散らず、程よい割れ方でGOOD!

甘くておいしかったです。
でも意外にスイカが嫌いな子供たちが多かったな。


りんはお姉ちゃんと怖い本を読んでます。
子供用なのでまったく怖くないんだけどね。。。

その間、いつものフルーツポンチの仕込みですよ。
今回はフルーツ缶、みかん、白桃、マンゴーの缶詰に、りんご、バナナ、スイカを入れました。

「TakasanCamp」のロゴステッカーを参加者の皆さんに強制配布(笑)
前の晩にしこしこ作りましたよ。
防水・透明シールなので、アウトドアでも多少は大丈夫かな。

早めの晩御飯の準備です。
りんはカレー。もちろんレトルト。
私は蒲焼鶏。もちろnレトルト(笑)

甘めの照り焼き風でおいしいです。

てっちゃんからホタテの炊き込みご飯をいただきました!
良い出汁が出てました。
りんがほとんど食べてしまいました。。。

ぐっさんからは焼きそばです。
こちらもりんがほとんど食べてしまいました。。。

コージーさんから秋刀魚の炊き込みご飯。
ネギがいいアクセントになってます。
みんな凝ってるなあ。うちの手抜きとは大違い。


早めの夕食を済ませて、宴会スタート!

なんと、コージーさんから「森伊蔵」の差し入れ!
流通価格2万円もする希少な焼酎です。
ありがたや~。
芋なのに臭味がなくて、とても飲みやすかったですよ。

女子会ちう。
UNOをやっているようです。

仕上げにサイダーを入れて、フルーツポンチの配給です。
スイカが嫌い、バナナが嫌いとか注文が多くて、取り分けるのが大変です(笑)
    
ユニカさんからのおつまみ3連発!ハンバーグは子供たちが食べてしまいました。

まず、jojoさんが帰らぬ人に。。。。

子供たちは場所を代えて、引き続き女子会ちう。
結局11時過ぎまで続き、そのあとはみんなで、てっちゃんちの車で車中泊。
いい思い出になったね。

B6君で豚バラを焼きます。
夜中の焼肉です。
味研の焼肉のたれは豚肉によくあうんです。漬けては焼き、漬けては焼きを繰り返すと最高ですよ。

ユニカさんも帰らぬ人に。。。。
先に逝ってしまうと、間違いなくカメラの餌食になります。

5時起きでお散歩しながら、写真撮影タイムです。








ぐっさんの寝床。
ソロなので荷物も最小限。このくらいシンプルにしたいな。

朝ごはんです。りんは昨日残したカレーです。
おすそ分けばかり食べていたからね。

私は、朝ラーです。マルタイの棒ラーメンですよ。

昨日残った蒲焼鶏を具にしました。

撤収が終わり、記念撮影ですよ。
後ろからの画。。。

今回並ぶカメラは少なめ。全部一眼カメラ。
みんなニコン。わたしだけペンタックス。。。。
でもペンタックスは、防滴・防塵でアウトドアに適したカメラなのですよ。
私はペンタの出す色あいがとても好きです。

続いて、いつものドボンポイントへ。
さて、飛び込みますよ~!私以外の人が(笑)
  
  

コージーさんはコマネチをしながら。。。ドボン!
ドボンの飛沫の連発で~す。





男の子と女の子のこの微妙な距離感。
ちょうど意識する年頃ですからねえ。

moriくんは水面すれすれから撮影ちう。
  

りんも飛び込みますよ。鼻をつまんで。
今年は低いところから。去年は高いところから飛んだんだけど。
  

jojoさんが鮎を素手で捕まえました~。
弱っていた鮎のようです。さすがに元気な鮎は素手ではムリ!

お昼には名残り惜しいですが、皆さんとお別れ。
ほんとに楽しいドボンキャンプでした!
りんも大満足。皆さんありがとうございました。
また来年もやりましょう!
|